sopa.jpの板谷です。
今年の私をどうデザインするのか?
〜いつかやろうと先延ばしにしていたこと、今年こそ現実化してみませんか?〜
の第3回目の講座は、
命は有限。限られた時間との付き合い方です。
限られた時間だからこそ、どう生きていくのか?
松本さんに語っていただきました!
第1回、第2回の講座も講師の松本さん自らどんな講座か、語っていただきました◎
(第1回 いつかと思い描くその「夢」に、今年動き出してもいい?)
(第2回 やりたいことをやりたいからこそ、避けては通れないお金との付き合い方)
第3回:2017年 2月19日(日)17時30分〜19時30分
命は有限。限られた時間との付き合い方
参加費:10,000円(税込)
【託児つき】
会場と同じ階のお部屋にて、託児の対応も可能です。
1人につき、2,000円(保険料込・税込・当日支払い)
【参加申し込み】
【講師紹介】
松本真紀子氏
松本コミュニケーション研究所主宰
危機予知ならびに対策コーチ
その小柄な風貌からはとても想像できないが、
女性でも極めて初期のゼネコン建築現場監督として屈強な職人達をまとめる。
かと思えば引きこもりに。
数々の体験からコミュニケーションに関心を持ち、その分野へ転向。
コーチング、カウンセリングに関するトレーニングを重ねると同時に、
交渉やマネジメント等、人間の行動の背景に関与する観点を独学で学びつつ、
全国各地でコーチングの師の講座の主催者を務めた後、主催者や講師、場をまとめる立場を担う。
その過程で、個人レベルで人生に起きうる危機を如何に早く感知できるか、
感知後、事態拡大、新たな事態発生を防ぎつつ、
迅速かつ的確に事態に対応できることの重要性を再認識。
個々の考える力を高めること、
高めた力を活かす(表現する)ことがカギとなると考え、
現在はそこを活動の軸としている。
「個人レベルの危機」を出発点に、個を越えた現実への具体的行動を生み出すことを得意とする。
全国で、コーチ・講師として、性別・年齢・職業などを限定せず活動中。
【講師からのメッセージ】
目まぐるしく変動する現実において、ただ一つ、
となってくれるのは、
研鑽すると共に、
ことに繋がるのか、自分への理解を深める時間をもちませんか? 現実を前に、自分
ではどうしようもないと諦める前にできることがあるのではないか
方、心からお待ちしています。
【主催紹介】
板谷友香里
NPO法人sopa.jp 理事/事務局長 コーチ
コミュニケーションについて学ぶ中で、未来は自分次第で創っていけるということを掴む事が出来るようになりました。色んな人の素直な気持ち、喜怒哀楽。人の素直な気持ちに触れたり、分かち合ってもらえる中で、人の事がどんどん好きになっていきました。
何気なく感じている気持ちについて観察してみたり、じぶんの気持ちを言葉にしてみたり、様々な観点や対応について認識できるようになる事で生きる世界が変化します。あなたと一緒に、講座を通して、これからの人生を共に創っていける事を楽しみにしています。
※会場が変更されることがございます。
お申し込み頂いた方へ個別へご連絡いたしますので、安心してお申し込みください。
【参加申し込み】