sopa.jpの板谷です。
9月に開催した、人を幸せにする数学の第二弾として、
人を幸せにする数学ー時間を味方にする数列(金利)ーを
11月13日に開催します。
「もう何年も数学をする機会はないけれど、実は得意だった◎」
「四則計算ができれば、生きていくのは困らない!
それ以上の知識は学校に置き忘れて大人になった!」
数学と聞いて、様々な事を思い浮かべる人もいるかもしれません。
今回は、「人を幸せにする数学ー時間を味方にする数列(金利)ー」
と題して、ローンの金利についてや、数列の基本的な事について考えてみます。
高校生は、受験で必要となる数列について、
受験勉強という枠から自由な世界から向き合う事ができます。
大人の方は、「なんとなく知っているようで理解にあやふやな箇所のある」
数学が、出来るようになるかもしれません。
この講座を通して、伝えたい根底にあるのは「自ら問いを立てるあり方」と、
「他人に流されずに、自分自身の頭で考える」という似て非なる2つの事柄。
この講座では、日頃考えることの少ない、数列の世界から複利の事を考える中で、
それぞれの人生を切り開くための1つにしてもらえたらと考えています。
キッカケは、何にせよ、ピンときた方にご参加頂けると嬉しいです。
【日時】2016年11月13日(日)14:00〜17:00(開場13:30)
【参加対象】どなたでもご参加いただけます。
(ガラケーの方は、お名前、ケータイ電話の番号、
講座で得たいものを記載の上、info@sopa.jpまで、お申し込みください)
【会場】NPO法人sopa.jpの新オフィス
【住所】東京都文京区小石川5-13-6 マンションマキ204
【参加費】3,000円(当日支払い)
【申し込みフォーム】
http://www.kokuchpro.com/event/7cccff8e45d3af54e28723f2b6adcb4c/
◇このような人は特に参加をおススメします◇
●大学入試が差し迫っていて、数列を克服したい高校生
●数学に苦手意識、トラウマを持っている社会人
●学生時代を思い出しながら、久しぶりに数学の問題を解いてみたい
【講師紹介】
氏名:佐藤晋也(さとうしんや)
1982年生まれ 興味分野:数学教育、生命情報科学、描画
プロフィール: 東京大学農学部卒業(獣医学学士)、
東大大学院農学生命科学研究科修了(農学博士)。
大学院時代から、研究生活と大学受験講師生活を並行しており,
「自身が最先端の研究に従事しながら、
そこで必要となる考え方や 心構えを大学院生・大学生だけでなく
高校生に直接下ろしていくこと」
を常に念頭に置いて、研究&高校生の指導に並行してあたっている。
なお、趣味は絵描き。
【主催紹介】
氏名:板谷友香里 (いたやゆかり)
興味分野:人材育成、コミュニケーション、伝統工芸、農業
プロフィール:聖心女子大学教育学科心理学専攻卒業
多くの人が、「銀行券」という紙をお金と認識して、
流通させているということに興味を持ち、新卒でメガバンクへ入行し、
法人融資に携わる。銀行の金利は一見、数%だというのに、
長く借りると数百万円になるという、複利のマジック?!に気づき、
時間を味方にする事は資産形成に役立つ一方、安易にお金を借りる事の怖さを思い知る。
NPOでサスティナビリティを追求し、サービスを創る一方で、
休日は漆の森の中で、趣味の漆塗りや農業に勤しんでいる。